

あなたの毛穴のタイプはどれ?
交野市でトータルエステティック リラクゼーションサロンを営んで おります 日本エステティック協会登録 プレミアム認定サロン サロンエンジェルハートです 毎日猛暑が続いていますが 皆様はいかがお過ごしでしょうか? クーラーの中にいて、 お肌乾燥していませんか? クーラーを使用することによって、 知らずに湿度が低くなっているのは もうご存知ですよね? 今年は特にコロナの影響も有り、 換気もされているとは言え、 クーラーで部屋の中は乾燥 しているので、乾燥時期と 同じような事が部屋の中で 起こっています。 なのでウイルスも広がりやすく なっているのです。 そんな中、皆様のお肌は 潤っていますか? こんなに乾燥していては、 お肌も乾燥して、毛穴も広がり、 そしてたるみシワが実はそこまで 迫ってきております! 皆様の毛穴のタイプはどれですか? 今回は毛穴のタイプをご紹介 したいと思います。 「ゆるみ毛穴」とは? 原因は・・・弾力の低下。 たるみによって広かった毛穴。 「乾燥毛穴」 原因・・・うるおい不足 水分の蒸発 「黒ずみ毛穴」 原因・・・酸化皮脂の詰ま


夏に乾燥する原因と対策③
大阪交野市で トータルエステティック リラクゼーションサロンを 営んでおります 日本エステティック協会登録 プレミアム認定サロン サロンエンジェルハートです。 シリーズでお伝えしている、 【夏の乾燥肌の原因】 ①紫外線 ②クーラーと続き、 今回は、「汗」 まさかとは思うでしょうが 汗の原因もかなり占めております。 汗をたくさんかくと、 肌の水分保持に欠かせない 潤い成分が失われやすくなります。 汗が蒸発するときに、肌の角層にある うるおい成分が失われ、 肌が乾燥しやすくなるのです。 気温が高く、汗をかく機会の多い夏は 汗による乾燥にも要注意です。
今年は猛暑で部屋の中にいる機会も 多いのでクーラーの寒さと 外出時の温度差で気温の温度差で 体調や肌のダメージ要因に なっております。 対策 夏に限りませんが、肌に存在する 潤い成分を守り、肌の水分保持機能を 維持することも乾燥肌対策になります。 肌には、もともと水分を維持するための 天然のうるおい成分が備わっています。 ただ、この潤い成分は毎日の洗顔や 入浴、摩擦による刺激などによって、 簡単に失わ


夏に乾燥する原因と対策その②
交野市でトータルエステティック リラクゼーションサロンを しております 日本エステティック協会登録 プレミアム認定サロン サロンエンジェルハートです。 毎日大阪は暑い日が 連日続いております☼ 皆様は、お変わり ありませんでしょうか? 夏は、肌がベタつきやすい イメージがありますが、 実は乾燥が原因で起きるトラブルに 悩む人が増える季節でもあります。 しかも、紫外線などのダメージが 重なった夏後半、肌のかさつきや 肌荒れといった乾燥肌にありがちな トラブルを抱え、困っていません でしょうか。 前回は夏の乾燥の原因その① 紫外線についてお伝えしました。 今回は続きをお伝え致します。 少しでも参考にして頂き、 夏に老化しないために、 美肌を保って下さい。 【原因その②】 肌の状態は外部環境の影響も 受けます。 空気中の水分が少なかったり、 気温が低かったりする環境では、 肌も乾燥しやすくなります。 秋冬に乾燥が悪化しやすいのも、 こうした気温・湿度が原因。
夏は基本的に湿度が高い季節ですが、 冷房の効いた室内の空気は 乾燥しがちです。 何も対策をし


夏に乾燥する原因と対策①
交野市でトータルエステティック リラクゼーションサロンを しております 日本エステティック協会登録 プレミアムサロン サロンエンジェルハートです。 夏に意外と乾燥する悲しい原因を 皆様はご存知でしょうか? 【夏に老ける】は本当です! 意外と知られていない乾燥の原因を 少しずつお伝えしていこうと 思います。 夏が終わる頃にはプルプル肌になり 今年の秋冬は乾燥知らずの お肌になってくださいね♫ 原因その① 【紫外線】 紫外線はシミやシワの原因になる だけでなく乾燥も引き起こします。 紫外線のダメージによって 肌の水分保持機能が低下し、 水分が蒸発しやすくなって しまうのです。 その紫外線の量や強さが 増えるのは春先の3月から。 つまり約半年、強い紫外線の ダメージを受け続けている ことになる夏は一年の中でも 紫外線が強い季節であり、 肌が紫外線の悪影響を 受けやすい時期なんです。 【紫外線対策】 紫外線のピークの6、7月を 過ぎたとはいえ10月初旬までは、 まだまだ残暑厳しい強烈な紫外線。
乾燥の原因となる紫外線から 肌を守るために日中は 日焼け止